医療事務のお仕事を未経験から始めるなら、ぜひ資格は取得しておきたいところです。
医療事務は資格必須な仕事ではありませんが、求人応募の際には「資格あり」は有利ですし、やる気のアピールにもまりますね。
また資格なしで入職したとしても、1から業務を覚えるには時間と労力がかかり、時には周囲に迷惑をかけてしまうことも。
新しいお仕事をスムーズに始めるためにも知識を学び資格を取ってから臨むことをおすすめします。
新しい職場は
いろいろと気を遣うものです・・
ところで医療事務の資格といっても種類も様々です。
どれを取得したらいいのか悩みますよね。
ここでは
「未経験におすすめ初心者向けの医療事務資格」
をご紹介します。
医療事務の資格は様々
ひと言で「医療事務の資格」といっても多くのの資格があります。
国家資格ではないので全て民間資格です。
ざっと調べただけでも、これだけありました。
医療管理秘書士
医療事務検定
医事管理士
医療事務認定実務者
診療報酬請求事務能力認定
医療事務技能認定
ホスピタルコンシェルジュ
医療秘書
認定医師秘書
医療事務技能審査(メデカルクラークR)
診療情報管理士
医師事務作業補助技能認定(ドクターズクラークR)
医事コンピュータ技能検定
医療保健士
医療保険請求事務者
医療事務管理士R技能認定
医科2級医療事務実務能力認定
医療事務管理士
たくさんあって
どれがいいのかわかりませんね
この中から初心者はどの資格を選んだらいいのか見ていきます。
資格をとる目的とは
未経験から医療事務を始めるにあたり、資格をとる目的は
業界全体のしくみと、一通りの流れを学び早期の就職を目指すことです。
数ある資格の中には
- 受験資格に特定の課程修了が必要
- 実務経験年数を必要とするもの
- 一部の業務に特化しているもの
など初心者向けでない資格も多くあります。
そのような資格は就業後や、ステップアップ時に取得すればよいので、今回は除外していきます。
いま取るべき資格を選びましょう
おさえておくべき学習内容4つ
現場にて必要になる学習内容は以下の4点です。
以上の事が一通り学べると現場に出たときも安心です。
※点数表とはこんな感じです。
医学通信社の点数早見表は見出しや色分けが大変分かりやすく作られており、業界ではとても支持が高いです。
勉強をしていけば複雑な点数表も
理解できるようになります
取得しやすい資格を選ぶ
現在のお仕事を続けながらや、家事育児の合間のスキマ時間など勉強時間は限られています。
早期の取得を目指すには、以下のようなポイントで選んでいくといいでしょう。
✅学習期間の目安は3ヶ月
✅試験実施の回数が多い
いざという時にすぐに再チャレンジもできます。
「診療報酬請求事務能力検定」など難易度の高い資格が取得できれば自信になりますが、合格までに長い時間かかってしまうことも。
こちらの試験は年2回しかありません。
まずは早期の就職を目標に考えます
チャレンジしやすい資格を取得し、早くに就職活動へシフトしましょう。
独学でも取得できる?
医療事務の資格の勉強は3つの方法があります。
・独学で勉強する
・通信講座・通学講座を利用する
取りたい資格の試験内容に合ったテキストを探し、学習計画を自分で立てることができれば、独学でも十分取得は可能です。
費用を抑えたい場合や、自分のペースで学習を進めたい人に向いています。
いっぽう通信講座は、試験を実施する団体が提携している通信講座を受けて学習をしていきます。
試験内容にあったテキスト・問題集を使うので効率よく学習を進める事ができます。
またレセプト作成の実技など添削・質問にも対応してもらえるので初心者には安心感があります。
自分にあった勉強法を選びましょう!
早期就職を目指す初心者におすすめの資格3つ
数ある医療事務資格の中から、初心者におすすめな資格はこの3つです。
以下、学べる講座の特徴もご紹介しています。
医療事務検定試験
主催 | 日本医療事務協会 |
難易度 | ★ |
合格率 | 90% |
試験時間・費用 | 120分・7.700円 |
学習時間 | 標準3ヶ月(最短1ヶ月) |
試験実施回数 | 毎月 |
学べる講座 | 日本教育クリエイト |
試験内容
①医療保険制度
②医療費の算定方法
③保険医療機関の受付事務と請求事務
④診療報酬点数表〔医科〕より、点数算定の基礎について
\「医療事務認定試験」目指すなら/
日本教育クリエイト
医療事務認定実務者R試験
主催 | 全国医療福祉教育協会 |
難易度 | ★★ |
合格率 | 60-80% |
試験時間・費用 | 90分・5.000円 |
学習時間 | 3ヶ月 |
試験実施回数 | 毎月 |
学べる講座 | たのまな・ユーキャン |
試験内容
①接遇・マナー
②医療機関における各種制度
③診療報酬請求請求に関する知識
④診療報酬明細書作成
\「医療事務認定実務者R」目指すなら/
たのまな
医療事務技能審査試験(メディカルクラークR)
主催 | 日本医療教育財団 |
難易度 | ★★★ |
合格率 | 60% |
試験時間・費用 | 180分・7.700円 |
学習時間 | 3ヶ月 |
試験実施回数 | 毎月 |
学べる講座 | ニチイ学館 |
試験内容
①各種医療保険制度
②窓口業務・患者接遇
③診療報酬請求事務
④医科診療報酬明細書(出来高請求)の点検
一通りの基本業務内容に加えてレセプトの点検方法まで学べる内容となっています。
こちらが学べるニチイ学館の講座の口コミです。
\「医療事務技能審査試験」を目指すなら/
ニチイ
3つ資格の比較
3つの資格を比較してみます。
いずれも
「受験資格なし・学習時間3ヶ月・試験は毎月実施」です。
初心者向け医療事務資格のまとめ
今回は、医療事務のお仕事に就くために、初心者はどんな資格を選んだらいいのかをご紹介しました。
必要な勉強時間・難易度も考え、自分が無理なく取得できる資格を選んでいきましょう。
お仕事を通して自信もついていけば、更なるスキルアップも目指せますよ。
コメント