転勤族の妻が就職するには医療事務がおすすめです。
①病院・クリニックは全国にあり就職先が豊富
②正社員やパートなどが働き方を選びやすい
③業務の内容も地域による差がない
さらに・・
地域密着型だから地元情報をたくさんゲット!
各地を満喫できちゃいます。
見知らぬ土地は不安がいっぱい。そんな時にホントありがたいですよね。

私もこれまで転勤5回を経験していますが
医療事務のお仕事をしながら各地を満喫しました!
それならば医療事務のお仕事に就いてみたい・・でも
「未経験」でも働ける?
と不安になりますよね。

自分は「未経験」だから
応募をためらってます・・
安心して下さい、未経験でも働けます!
でも資格は取得(勉強して)しておきましょう。

私はそこを強くオススメします!
転勤歴5回・医療事務歴10年以上の私が、その理由についてご紹介します。参考にしていただければと思います。
未経験でも働ける理由
まず医療事務は未経験でも働ける理由を見てきたいと思います。その理由はこの3つです。
①医事システムはみんな初見になる
②ステップを踏んで覚えていくから
③接遇のスキルが重視される
詳しく見ていきたいと思います。
医療機関によって医事システムは違う
医事システム(レセコンや電子カルテのこと)メーカーはたくさんあるため、医療機関によって採用しているシステムが異なります。
つまりシステムの操作は、職場が変われば誰もが初見になることがほとんど。
そのため操作の知識はそれほど問われないので心配ありません。

私も以前の職場で同じシステムの使用は
1ヶ所もなかったです・・
現場のスタッフも同じ道を通っているため、1から操作を教えてもらえるでしょう。
キーボード入力がスムーズにできれば十分です。

良かった!
ステップを踏んで覚えていく
医療事務の仕事は新人さんへの指導手順がほぼ決まっています。
(大規模病院で配属先が決まっている場合を除く。)
①受付・会計業務
↓
②レセコン(電子カルテ)操作
↓
③レセプト業務
以上の順で段階ごとにお仕事を習得していくので、未経験でも徐々に慣れていく事ができます。
分かりやすいものから覚えていけるので安心です。

これなら私にも覚えていけそう!

専門的なことは慣れてきたら
徐々にやっていきます!
患者とのコミュニケーション重視
医療事務は一般事務と違い接客(患者)対応が多い仕事です。
そのため
接客における基本姿勢やマナーを身につけておくことが重視されます。
患者は何かしら体調に不安を抱いて来院しています。
そこで安心感をもたれるような対応ができるといいですね。

これまでの接客の経験なら自信あるかも!

周りから安心感を
持たれることが大切です!
資格ありがいい理由
未経験でも働けることはこれまで書いてきましたが、それは医療事務の資格を持っている(または勉強中)場合です。
では、どうして資格があったほうがいいのか?・・を見ていきたいと思います。
面接につなげるきっかけになる
医療事務の求人は「資格あり・経験あり」がキーワードとなってきます。
現場が「資格あり・経験あり」の人材を求めているのはもちろんです。
ただ、そういう応募者がいない場合も結構あります。
ならば資格があるだけで十分なアピールポイントになり、選考に進めるチャンスは大幅にアップします。
実際に現場では
「未経験だけど資格があるなら面接してみよう・・」
ということがあります。

それでも資格取得は難しいのかな?
勉強時間もとれないし・・

まずはチャレンジしやすい資格から
挑戦しましょう!
ひと言で「医療事務資格」といっても難関資格から専門に特化したものなど様々です。
未経験であるのに、いきなりそういった資格を目指す必要はありません。
大事なことは「医療事務に就職すること」です。
まずは3か月ほどの学習ので取得が目指せる、比較的チャレンジしやすい資格を1つ選びます。
履歴書に「医療事務資格あり」と書けたら、それだけでより就職に近付きます。
仕事の理解度アップ→職場に早くなじめる
医療事務の仕事で学習しておく知識は大きく3つあります。
このあたりの仕組みが分かっているだけで、仕事の理解がグンとあがります。
すると先輩からの指導がスムーズに進み、結果として職場環境に早くなじめる事にもつながります。
新しい環境では、仕事以外にも人間関係や・職場の雰囲気などいろいろと気を遣うことが多いもの。
早く自分のペースで働けるよう、あらかじめ知識をつけて備えておきましょう。

お仕事を始めてから苦労しないための
準備が必要って事ですね

就職した自分をイメージできたら
勉強のモチベーションもアップ!
- 資格アピールで選考に進むチャンスが増える
- 理解度が上がり仕事をスムーズに覚えられる
- 職場に早く馴染むことにつながる
まとめ
以上転勤妻におすすめしたい医療事務のお仕事について
- 未経験でも就職できる
- 資格はあったほうがいい
理由をお伝えしました。
医療の現場で働く自分の姿が少しイメージ出来てきたのではないでしょうか?
未経験だからと不安になる必要はありません。
まずは資格を取って就職するところまでを目指しましょう。
「未経験の壁」を乗り越えてしまえば、この先の転勤でもお仕事探しが楽になり、自分のペースを手に入れて、転勤ライフを満喫することもできるでしょう。
コメント